2014年09月06日

だしの授業、今年も。

kawa2.jpg


 昨年お世話になった、地元の河和田小学校で今年も

 和食の「だしのうま味」についての授業のお手伝いをさせていただきました。


 対象は今年も5年生の子供たち。

 内容は昨年よりもさらにグレードアップして、

 だしを味わうだけでなく、2限目には実際に子供たちに

 だしを取る実習まで行われました!


kawa.jpg



 福井県は北前船の歴史から、昆布と密接な関係があった土地。

 そのような背景から、正しく「昆布だし」を取れるようになる事が

 カリキュラムに含まれているそうです。

 昆布だしを取るのはそれほど難しくありません。

 要は時間ですね。中温でじっくり煮出すこと。

 授業では若干、時間が足りなかった感じですが、

 子供たちも実際に自分たちでだしを取っていい経験ができたでしょうかね。


kawa1.jpg



 自分で取った4種のだしのお味噌汁をテイスティングしました。

 ほとんどの子供たちがメインのだしを「美味しい」と言ってくれたので

 安心でした!わーい(嬉しい顔)





 帰路の途中、次なる若い和食の料理人を育ててみたいと感じました。

 次の10年の目標ですね。






ツアーの昼食に越前料亭懐石を・・・。
料亭中松オフィシャルサイト

ラベル:うま味
posted by ササヒロ at 21:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月09日

蘇民将来子孫也

simenawa.jpg




 今現在、娘が三重県の伊勢の大学に通っているのですが、

 その伊勢の名所、

 伊勢神宮のご利益がある玄関用の「しめ縄」を

 店舗の玄関先に飾りました。


 いろんな厄をよけてくれて、福を呼び込んでくれるそうです。



 ご利益がありますように。


 時間ができたら、また神宮にお参りに行きたいですね。





ツアーの昼食に越前料亭懐石を・・・。
料亭中松オフィシャルサイト

posted by ササヒロ at 23:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月01日

西瓜、収穫しました!


sui2.jpg



 先日の休日、女将の実家の畑で西瓜を収穫させていただきました。


 大小、十数個ほどありましたかね。

 大きいものは結構でかかったです。



sui1.jpg



 その後、収穫した西瓜を頂きました。

 普段あまり西瓜は食べないのだけど、


 程よく甘く、おいしかったです!






 ちなみに生まれて初めて西瓜を収穫しました。




ツアーの昼食に越前料亭懐石を・・・。
料亭中松オフィシャルサイト

posted by ササヒロ at 23:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月24日

お知らせ

wa.jpg



 お知らせです。このたび当店の女将が、

 日本ホテル・レストランサービス技能教会の

「日本料理食卓作法講師」の認定試験に無事に合格いたしました!




 遠くまでセミナーも受講しに行った成果でしょう。


 日本料理が世界無形文化遺産に登録されたので、和食の良さを

 どんどん伝えていきたいですね。



 今後も、「和食テーブルマナー懐石プラン」などを

 リーズナブルに提供していきたいと思います。





ツアーの昼食に越前料亭懐石を・・・。
料亭中松オフィシャルサイト

ラベル:食卓作法講師
posted by ササヒロ at 22:37| Comment(0) | 調理場で思う事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月21日

キッズキッチン

01.jpg


 久しぶりの投稿。

 先日の日曜日、鯖江市の食育イベント

「食でつながるみんなのさばえ」

 の協力でキッズキッチンのお手伝いに行ってきました。


 昨年、和食が無形文化遺産に登録されたこともあって、内容も「つくってみよう和食料理」

 となりました。


__.jpg



 和食料理なので最初に日本料理のだし、「うま味」を味わってもらいました。

 昆布と鰹の出汁が初めてだったのか、子供たちは不思議な印象だったみたいですね。

 カレーやハンバーグに慣れてるせいかな?わーい(嬉しい顔)


 この味を覚えておいてくれるとうれしいです。



03.jpg



 で、作った料理は鯖江の特産品「吉川なす」を使った

 「吉川なすのしぎ焼き」「空豆の胡麻和え」

 その他、福井の名物「打ち豆のお味噌汁」

 となりました。


 子供たち上手に作っていたのでよかったですね!




ツアーの昼食に越前料亭懐石を・・・。
料亭中松オフィシャルサイト

ラベル:食育 教室
posted by ササヒロ at 22:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする