2018年06月02日

料亭中松、正社員(調理師)募集中です!


料亭中松では正社員(調理師)を募集しています!経験のない方でも日本料理をやってみたいという方大歓迎です!
以下をご覧の上、お電話でのお問い合わせお待ちしております。

就業形態 フルタイム
仕事の内容 日本料理の調理、下ごしらえ、盛り付け等 
勤務地 福井県鯖江市
転勤 なし
賃金 月給(日給月給制)170,000円〜200,000円
賞与 あり 前年度実績 年1回・計1.00月分
通勤手当 実費支給上限あり月額:5,000円
  就業時間 交替制あり1)09:00〜18:00 2)14:00〜23:00 3)09:00〜22:00
休憩時間 1,2)60分 3,)180分
時間外 あり 月平均5時間
休日 週休二日 毎週 お盆・年末年始休暇
年間休日数 112日
利用可能な託児所 なし
雇用期間 雇用期間の定めなし
年齢 不問
学歴 不問
必要な免許・資格 普通自動車運転免許調理師免許があれば尚良し
必要な経験等 不問
加入保険 雇用 労災 健康 厚生 退職金制度:あり 勤続3年以上
定年 あり 一律 60歳
再雇用 あり 65歳まで
マイカー通勤可 無料駐車場:有
選考方法 面接
選考結果通知 3日後
応募書類等 履歴書
選考日時 随時







posted by ササヒロ at 19:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月11日

包丁ていれしました

image.jpg
最近忙しい日がつづいていて
手入れが行き届なかったですが
綺麗にしました

包丁の汚れは心の乱れだとおもい
精進します


posted by ササヒロ at 18:23| Comment(0) | 調理場で思う事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月28日

つつじまつり、イベントのご案内です!

IMG_0821.JPG


 早いもので今年もすっかり初夏の感じが漂い、


 この時期の恒例の、西山公園つつじまつりの季節がやってきました。


 今回のつつじまつりは、地元商店街のいろいろな店舗の参加協力を得て

 5/3,4日の期間に「さばさんぽ」というイベントが行われます。



 内容は期間中に、各店舗が色々なサービスや商品を販売し

 購入するとスタンプを頂け、必要数ためると商品の抽選ができるそうです!



IMG_0820.JPG



 その期間中の当店の商品はこちら、

 イベント限定の特製ひさご弁当です。


 ひようたん型の4段のお弁当箱に、煮物や揚物、酒肴などがいっぱい詰め込んであります。


 通常の営業でしたら前日前までの予約が必要ですが・・・、

 この期間中は予約なしでもお席さえ空いていればいつでもお召し上がりいただけます!



 街中を散策したあとに、ぜひお召し上がりいただければと思います。






越前かにとツアーの昼食に越前料亭懐石を・・・。
料亭中松オフィシャルサイト


ラベル:つつじまつり
posted by ササヒロ at 21:49| Comment(0) | イベント案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月05日

黒龍新酒、入荷しました!

kokuryuu.JPG




 お待たせいたしました。今年も新酒の季節、


 福井が全国に誇る地酒、黒龍の限定酒が入荷致しました。




 石田屋  750ml 2本

 二佐衛門 750ml 2本

 しずく  750ml 2本





 大変貴重なお酒となっておりますので、郵送通販での販売はご遠慮いただき

 当店にご来店、ご利用の際に販売させていただいております。



 美味しいお料理とともに、福井の地酒を楽しんでいただければと思います。







越前かにとツアーの昼食に越前料亭懐石を・・・。
料亭中松オフィシャルサイト


ラベル:石田屋
posted by ササヒロ at 20:49| Comment(0) | イベント案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月01日

鯖江 うま味の授業、続編

IMG_0620.JPG


 以前の記事でもUPしていました小学生を対象にした、うま味の授業が無事に終わりました。



 場所は市内のS小学校。5年生の3クラスを3日間に分けれ行いました。



 当日は福井新聞さんやテレビの取材もあり、ちょいと緊張しましたね。



IMG_0724.JPG



 子供たちにいろんなうま味の素材を知ってもらおうと、鰹節や数種類の昆布を持参。


 直接、手に取ってもらい匂いを感じうま味の素を体感してもらいました。





 だしの試飲では昆布、煮干し、かつお、鰹と昆布の合わせだしをそれぞれ味わい、


 段取り不足で多少提供に時間がかかりましたが、



 多くの子供たちが一番だし(合わせだし)が美味しいと言ってくれたことが嬉しかったです。



IMG_0739.JPG



 その後は出汁を使っての出汁巻たまごつくり。


 写真が市の広報誌にも載りいい感じです。



 福井和創塾のメンバーにも感謝。



 次年度以降はさらに対象校が増えていきます。

 このような活動の場を与えていただいたことに本当に感謝です。




 ちなみに丹南ケーブルTVの放送開始日は12/5からだそうです。

 よろしければご覧ください!






越前かにとツアーの昼食に越前料亭懐石を・・・。
料亭中松オフィシャルサイト


ラベル:うま味 教室
posted by ササヒロ at 22:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする